ども!ポンタローです☆
今回はみなとみらいのレジェンド
「横浜赤レンガ倉庫)」をご紹介☆
◆そもそも本当に倉庫だったの?
赤レンガ倉庫の歴史は古く、
2号館完成したのが1911年!
なんと、107年前!
1号館より2号館の方が遅く完成した様で、1号館は1913年に完成。
明治政府によって「保税倉庫(輸入したものを手続きが済むまで保管しておく倉庫のこと)」として実際に利用されていました。
100年以上の歴史ある建造物だったんですね☆
◆行き方は?
<電車の場合>
☆みなとみらい線「馬車道駅」・「日本大通り駅」から徒歩6分
<車の場合>
☆赤レンガ倉庫隣接の駐車場があります。
1H/500円 以降30分250円で利用可能☆
※買い物3000円以上で1H無料になります。
<バス利用>
☆「桜木町駅」から「あかいくつ」バスが出ています。(大人220円)
☆「横浜駅」から土日祝のみ「ぶらり赤レンガ」バスが出ています。(大人220円)
ちなみに「あかいくつバス」はこちら♪
桜木町駅前から出ています。(ランドマークタワー側の出口)外観も内装もおしゃれなので観光で来た際にはぜひ乗ってみてください☆
<船利用>
前回のブログでご紹介した「シーバス」でも行けますのでご参考に↓

<徒歩利用>
なんだかんだで桜木町駅から徒歩が多いかもしれませんね。
ゆっくりみなとみらいの街を歩きながら行くのも良いかもしれません。
ただ、往復共に徒歩だと結構疲れます笑
どちらかは交通機関を使うのがオススメ☆
◆どんなお店があるの?オススメは?
赤レンガ倉庫2号館は商業施設になっていて、ショップやレストラン、ライブバーなどもあり、半日程度は楽しめる施設になっています。
ポンタローおすすめのお店をいくつかピックアップしたので、ぜひ行ってみてくださいね!
☆横浜柄の日本伝統製品もカワイイ「のレン」
※赤レンガ倉庫2号館<1F>
- ☆革製品が充実のお店「sot by quadro」
- ※赤レンガ倉庫2号館<1F>
- かっこいい革製品を多数揃えていました。彼氏さんへのプレゼント喜ばれそう☆
- ☆全部木でできた小物たちが素敵「Hacoa」
- ※赤レンガ倉庫2号館<2F>
- USBやスマホケース、ティッシュケースなど、あらゆるものを木で作った商品を揃えています。
- 木の温もりある小物に思わず見とれちゃいます。
- ☆アジアンテイスト。綺麗なグラスがとっても美しい「セヴィンチエイト」
- この美しい耐熱ガラス。欲しいなぁ。
- ※赤レンガ倉庫2号館<2F>
- ☆迫力の生ライブが楽しめる♪
- 「Motion Blue 横浜」
- ※赤レンガ倉庫2号館<3F>
魅力的なショップばかりであっという間に時間が経ちます。
ポンタローおすすめのお店はいかがでしたか?
えっ?
そろそろお腹空いたって?
◆美味しいゴハン、ある?
食いしん坊・ポンタローがチェックしてきた美味しいお店です☆
①横浜と言えば!「崎陽軒」のシュウマイ
京都と言えば八つ橋!名古屋と言えば手羽先!横浜と言えば・・・崎陽軒のシュウマイ!なのです!
食べたことない人はぜひ一度味わってみてください。横浜市内であれば、駅やコンビニなどでもたくさん売っています。
②あの有名店がプロデュース。美味しいガレットが食べられる☆「BREIZH Cafe EXPRESS」
神楽坂にあるガレット専門店「ル・ブルターニュ」(神楽坂では結構有名ですよ)がプロデュースしているそう。
ビールも売られていて・・・天国 ><:
③「おばあちゃんの味」がコンセプト。ここのアップルパイは絶品☆「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE」
ボリュームもあって美味しいパイ!全国配送もやってるみたいですのでお土産にもOK!横浜限定メニューあり。
④デートにぴったり☆パンケーキのレジェンド「bills」
ビルズと言えばパンケーキ☆関東県内のビルズは殆ど行きましたが、店によって味が違います(主観ですが)ここは湘南のビルズと2強かと思っています☆パンケーキおすすめです(量が多いので2人で1つで十分かと☆)
そして、腹ペコポンタローが本日のランチに選んだのはこちら!!!!
⑤ライブキッチンでつくる絶品オムレツライス!!「横濱たちばな亭」
所謂、洋食屋さんのオムライスってやつです☆
ここはホントに美味しい!!
デミグラスソースも絶妙。ずっと食べていられる味・・・・。
ブログ書いてたらまた食べたくなってきました・・・><
注文すると、通路側の窓からキッチンが見えるんです☆
シェフの卓越した「オムレツ返し!」
これを見たくて土日は大勢の人だかりができるほど☆
秘儀を動画でどうぞ☆
あっ、実際に見て楽しみにしたい人は見ないでね☆
来た―!完成☆
半熟の卵が食職をそそります。
食べたいですか?
分かりました。
一緒に食べましょう☆
どうでしたか?
さて、腹ごしらえも終わって歩いていると、
赤レンガ倉庫に2店舗ほどある「似顔絵」屋さんがありました。
結婚式で飾る絵なんかも書いているみたいです☆
芸能人の絵があったのでパシャリ。
むむ?
三浦大知氏
そして、もこみち氏
まだまだ赤レンガ倉庫の魅力はたくさんあるので、
別の機会に改めてご紹介しますね☆
コメント