【2018ワールドカップ】深夜どうやって見る?決勝トーナメントの日本代表戦放送予定

ニュース速報

日本代表決勝トーナメント進出!

ついにグループリーグの激戦が終わり、日本代表は最終戦のポーランドに1-0で破れはしたたものの、ポーランド戦ではリスクを取らず、最後の数分間はパス回しで時間を稼ぎ、ブーイングの嵐に耐えながらもセネガルとフェアプレーの差で決勝トーナメント出場を果たした。2010年南アフリカワールドカップ以来、8年振りの決勝トーナメント進出に盛り上がる日本。8年振りのワールドカップ決勝トーナメントは絶対に見逃せない放送だ。




決勝トーナメント1回戦の対戦相手はベルギー

ベルギーはFIFAランキング「3位」の強豪国だ。4年間のブラジルワールドカップでは「ベスト8」にもなっている。しかしながら優勝経験はなく、2010年南アフリカワールドカップでは予選敗退。2006年ドイツワールドカップでも予選敗退している。ブラジルなどの超強豪国レベルまではいかないかもしれないが、それでもFIFAランク3位、直近のワールドカップでベスト8と苦戦を強いられる事は間違いないだろう。

 

決勝トーナメント1回戦はNHKにて7/3(火)深夜3時

ワールドカップ深夜放送、どうやって見る?

8年ぶりの決勝トーナメントだが、なんと一回戦は日本時間深夜3時に放送。しかも月曜日。多くの人は翌日仕事で夜更しすれば仕事に響く時間帯。仕事に差し障りなく見届ける方法を検討してみた。

事前に6時間寝る

月曜日はなるべく早く仕事を終わらせ、即寝る。人間の平均睡眠時間は厚生労働省によると7.5時間程度。感覚的だがサラリーマンだけ中質は6時間くらいと考える。サッカー好きのサラリーマンなら夜9時に寝れば十分な睡眠時間を確保しながらもキックオフの時間に起床が可能。翌日の仕事への影響も最小限で済むだろう。

3時間寝て、3時に起きる

人間の睡眠時間はレム睡眠とノンレム睡眠がある。睡眠深度が浅いノンレム睡眠と、睡眠深度が深いレム睡眠との繰り返しとなっている。その交代時間は90分間隔と言われているのだ。そこで、仕事で早く帰れなかったり事前に寝る作戦で寝付けなかった人は、夜12時に寝るように調整して3時に起きるのだ。すると、眠りの浅いノンレム睡眠が90分。眠りの深いレム睡眠が90分。そして3時に眠りの浅いノンレム睡眠が来てパッと目覚められるという作戦。

録画して6時から見る

3時はムリ…!だけど6時なら…!6時に起床し、スマホ、ラジオ、TVを一切見ない!録画再生ボタンだけ押す!ハーフタイムは飛ばせるので7時半には見終える計算。これならしっかり寝て、朝ご飯を食べながらサッカーを見ていつも通り出社する。一番負担が少ない作戦だ

ポンタローは録画作戦を実行する予定!

8年振りの決勝トーナメントは絶対に見逃せない!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました