ども!パン大好きポンタローです☆今回は神奈川県は古都・鎌倉駅周辺のオススメ厳選パン屋さんをご紹介します。鎌倉と言えば小町通りやシラス丼などが有名ですが、鎌倉野菜を利用したパンもぜひ食べていただきたいポイントです。タイトルがベスト3となっていますが、今回ご紹介するお店はどこも美味しいのでランキングはつけません。鎌倉駅周辺の厳選パン屋さんという事でぜひ一度立ち寄ってみてくださいね!
厳選!鎌倉駅周辺のオススメパン屋3選
1.パラダイス アレイ ブレッドカンパニー
こちらは場所を見つけるのに苦労しました。正に、隠れた名店と言って良いでしょう。鎌倉野菜や日用品の市場として賑わう「鎌倉市農協連即売所(通用:レンバイ)」の建物の中にこちらのお店があります。昔ながらの市場の雰囲気に交じり、アジアンチック風の小さいがオシャレなお店があります。席も8名くらいが入れる程度の広さですが、私が訪れた午前9時頃は既に何名か並んでいました。
こちらが通称:レンバイと呼ばれる市場。日曜日に訪れましたが非常に賑わっておりました。中では鎌倉で取れた野菜や果物が売られています。
まさかこの建物の中にあるとは知らず、何度もグーグルマップを見ながら行ったり来たりしてしまいました。実はこの建物の中にありました。アジアンテイストといいますか、オリジナリティ溢れ、レトロ湘南風なお店。入口の扉も観音扉で味がありました。テイクアウトもできますが、今回はせっかくなので入店。9時頃入店しましたので、モーニングセットを頂いてきました。
お店に入ると、店員さんから「コーヒーかルイボスティが選べます」とのお声がけ。どうやら朝はメニュー表など無い様で、モーニングセットのみの様子。コーヒーを注文し席で待っていると、サーファー風な店員さんがコーヒーを運んできました。
しばらく待っているといよいよ「パン」の登場です。「おぉ・・・!」思わず声が漏れました。大きなパンが3つとゆで卵までついています。隣に座っていた女性二人組もモーニングセットをみて思わず「食べきれるかしらぁ」と一言。写真では伝わり難いのですが、結構大きくカットされています。
まずはこちらを頂きます。「温かい!」どうやらできたてパンの様で本当に美味しい!クルミや豆類がふんだんに入っていて楽しめる一品。
そしてこちら。オリーブの入ったフォカッチャ風。これはとても美味しく。ワインを飲みながらずーっと食べていたいと思いました。
最後はこちら。レーズンをふんだんに使い、ハーブを効かせたフォカッチャ。とても美味しい。焼きたてのフォカッチャ。接客はクールですが、このフォカッチャは絶対に食べて欲しい一品。心の中で再訪ほ約束した1件でした。
土日は7:00。平日は8:00より営業(googleMAPより)
2.モン・ペシェ・ミニョン
こちらは「鶴岡八幡宮」の西側に位置するお店。駅からは少し距離がありますが、鶴岡八幡宮参拝の流れでぜひ訪れて頂きたい名店。フランスで15歳からパン作りを始めた「フィリップ・ビゴ氏」。日本へ来日し、兵庫県芦屋市を拠点に日本へフランスパンの普及の一躍を担った方。そうした功績を認められ、日本では厚生労働省が選ぶ「現代の名工」に初めての外国人として選ばれています。そんなビゴ氏の元で修業し、暖簾分けを許された職人さんが開いたお店がこちらのお店。フランスの街並みに似合いそうな素敵な外観。店内に入ればこだわりを感じられる素敵なパンの数々。このパンのデザインは確かに神戸・芦屋で訪れたパンの系統に似ている。神戸もパンが有名だが、その流れをつくり上げたのもビゴ氏かもしれない。
今回はサーモンとブロッコリーのキッシュとフレンチトーストをチョイス。
二階は広々したイートインスペースとなっていてるので、店内で頂きました。バルコニーテラスもあるので、春・秋などは外で食べるのも◎
しっかりとしたキッシュの記事に、具だくさんのサーモン・ブロッコリー。とても美味しい!
こちらも程よい甘さの大人のフレンチトースト。
営業時間:7:00~19:00 定休日:月曜日(祝日の場合は営業し、翌火曜振替休日)
3.ベルグフェルド本店
類は友を呼ぶ。先程のモンペシェミニョンの至近に位置するこちらのお店。ソーセージ点とパン屋と軽食レストランの3つの顔をもつこちらのお店。「ドイツ」パンのお店です。パンを購入して軽食スペースで食べる事もできます。ここでオススメなのは「ベーグル」。軽食スぺ―スでドリンクを頼んで頂きます。
こちらがベーグル。ベーグルの横に乗っているのはバター。これを付けて食べるのが絶品です。店内もオシャレでどことなくドイツテイストのインテリア。ケーキ屋ランチメニューもあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
営業時間:10:30~
以上、鎌倉駅周辺の厳選パン屋さん3選でした。これからもポンタローのパン屋リポートは続きます。
コメント
[…] […]