ネモフィラが美しい、茨城県の名所!ひたち海浜公園へ行ってみた!

アクティビティ

こんにちは!
今日は宮城県の観光名所である
「国営ひたち海浜公園」をご紹介。
東京から車で約1時間40分。
直通の観光バスも出ている
ひたち海浜公園ですが、
見どころは何といっても
四季折々に開催される
「みはらしの丘」でのイベント☆
一度は行ってみてください☆


国営ひたち海浜公園とは!?

国営というだけあって、現在は国が管理している公園。

その昔は日本陸軍の飛行場や学校がありましたが、

戦後、アメリカ軍の射撃場として利用されたのち、

日本に返還され公園として運営されている広大な土地です。

その広さ、

何と・・・191ヘクタールという広大な土地!

どれくらい広いかと言うと、

なんと、日産スタジアム11個分!!!!

(イメージ付きにくい?)

Googlmapで見るとその広大さがよくわかると思います↓




ひたち海浜公園には何があるの!?

こちらがひたち海浜公園の全体マップです

・・・正直広すぎてマップを見ても良く分かりませんね(笑)

大きく分けると

・みはらしエリア

・樹林エリア

・砂丘エリア

・草原エリア

・西口エリア

・南口エリア

・プレジャーガーデンエリア

以上の7エリアに分かれます。

 

一番のオススメエリアは!?

一番のオススメエリアは、

なんといっても「みはらしエリア」

にある「みはらしの丘」です!!

特に有名なのが、4月~5月にかけて咲く

「ネモフィラ」の花!!

一面が芝生の様に水色一色に!!

これ、11月に20センチ間隔で種まきを行って、

人の手で植えているそう。

なんて・・・手間のかかる作業!!

地面の青と、空の青が一体となって

とってもきれいです☆

ぜひ一度行ってみてくださいね☆



コメント

タイトルとURLをコピーしました